- 引き戸調整 - カフェの入り口の引き戸を調整しました。長い年月で閉まり具合が 悪くなっていました。上枠のレールの位置を調整して… 
- 建具製作 - カフェで使用する建具を製作しています。 杉の赤身を使用して建具を製作しています。 なるべく簡素な作りにして費用… 
- 茅葺き屋根 - 高山の飛騨の里に行ってきました。 茅葺の屋根もヨーロッパでは法改正が進み、最近では見直されているようです。 昔… 
- 古民家見学 - 高山市内の昔の木造住宅を見学してきました。 丸太を梁に使用していました。最近はできる職人が少なくなってしまい、… 
- 高山散策 - 高山市内を散策しました。古い街並みが色濃く残っています。 駅から離れたところに、市街地があったために開発工事の… 
- テーブル製作 - カフェで使用するテーブルの加工をしました。ほぞ穴加工が出来たので、 仮組みしてみました。カンナで少し削りながら… 
- テーブル製作 - カフェに使用するテーブルを製作しています。大まかに材料を切り揃えておいたので、今度は各部材の接合箇所の加工をし… 
- 高山散策 - 高山市内を散策しました。昔の建物が保存されている飛騨民俗村に行ってきました。 手刻みの軸組住宅の原型を見ること… 
- 家具製作 - カフェで使う家具を製作しています。今回は欅を使用しました。 まず、厚さを均一にするためにカンナをかけています。… 
- バー内装工事 - ベッセルホテル近くのBAR内装工事です。改装前は昭和の香りが残るカフェでした。 既存のどこまで残すか考えた結果… 
